

・億を稼ぐ積み上げ力ってどうなの?
・やる気のでる自己啓発の本を知りたい!
こういった、疑問・悩みにお答えします。
✅本記事の内容
・マナブさんとは
・億を稼ぐ積み上げ力の内容
・億を稼ぐ積み上げをするためには
・【マナブ流】稼ぐためのマインド
・稼ぐための究極の思考
✅本記事の信頼性

今回は、「億を稼ぐ積み上げ力」の書評をします。
このページにたどり着いたあなたは、すでに知ってるはず。
あのマナブさんが、待望の書籍を出版されました。
マナブさんの思考をギュッと詰めた書籍です。
つまり、本書はマナブさんの脳みそみたいなものですね。
常にマナブさんをリサーチしてる人や、観察してる人は、聞いたことある内容も多いかもしれません。
それでも、新しい発見と学びを提供してくれるのがマナブさんです。
もちろん、本書でもそれは同じ。
マナブさんの思考をパクることができる今の時代は、幸せですね。

マナブさんとは

本書の著者である「マナブさん」のプロフィールを紹介します。
マナブ
トップブロガー、アフィリエイター、YouTuber。
1990年生まれ。22歳の時、大学を1年休学し、フィリピンに留学。帰国後、フィリピン留学情報ブログを開設。大学卒業後、フィリピンのセブ島で就職するが、11ヶ月で退職。フリーランスになる。どのご、起業するも失敗に終わり、27歳の時、月収5万・貯金0に。どん底の状態からブログに心血を注ぎ、月収7桁を達成。29歳には月収8桁を達成し、時間にもお金にもゆとりのある人生にシフト。現在はバンコクを拠点に活動。南国で引きこもりつつ、ブログをはじめYouTube、Twitterなどで有益な情報を発信している。
引用元:億を稼ぐ積み上げ力
上記に付け加えるとすれば、元エンジニアで年収は1,000万円を超え、SEOコンサルタントとしても活躍してました。SEOコンサルタント時代の年収は3,000万円だったそうです。
現在は、ブログとYouTubeがメインとなっていますが、「支援企画」や「感謝のプラットフォーム」など活躍の場は多岐にわたります。
マナブ(坂内学)
億を稼ぐ積み上げ力の内容

本書の内容をまとめます。
本書は、マナブさんの思考がテキストコンテンツとなったものです。
マナブさんを常にリサーチ、観察してる人は聞いたことある、みたことある、内容がたくさんあると思います。
「継続」の話、「積み上げ」の話などは、TwitterやYouTubeでよく発信されてますよね。
マナブさんがこれまで発信してきた内容を、総まとめしたものだと思ってください。
結果を最短で出したいのであれば、結果を出してる人をまずは真似る。とよく言われます。
全てを真似る必要はありませんが、マナブさんの思考は参考になるものばかりです。
本書を手にとって、まずは真似てみるといいですよ。
億を稼ぐ積み上げをするためには

当然ながら、本書を読んだからといって、いきなり億を稼ぐことはできません。
大切なのは、「積み上げ」です。
本書を読んで、億を稼ぐ積み上げを学んでください。
そこで、学ぶ際のコツをピックアップしてまとめました。
参考までにどうぞ。
コツ①:シンプルに継続するだけ
マナブさんといえば、鬼の継続ですよね。
ブログ1,000日更新、YouTubeもほぼ毎日更新を続けています。
これはマナブさんが、ブログにしろYouTubeにしろ習慣化してるからです。
この習慣化がすごく難しいわけですが、マナブさんも同じように感じているようです。
・0〜30日→超ハード
・31日〜90日→かなりハード
・91日〜180日→少しハード
・181日〜300日→わりと大変
・301日〜500日→わりと大丈夫
・501日〜700日→わりと余裕
・701日〜1000日→歯磨きです
引用元:億を稼ぐ積み上げ力 p20
1,000日更新は歯磨きだそうです。マナブさんにとってはブログは歯磨き同様みたいですね。
よし、ブログを書きました。約3,700文字の生産です😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 11, 2020
さて、ブログという名の「歯磨き」を終えたので、次は「YouTubeエクササイズ」ですね。YouTubeエクササイズをすると、引きこもりでも「声を出す習慣」が生まれます。せっせと動画を、YouTubeに納品しましょう
すごく難しいことかと思ったらそうでもないですよね。
習慣化するのができない人が多いだけで、やってることはいたってシンプルです。
ポイント
継続するためには習慣化が必要。目指すは歯磨きレベル!
コツ②:改善しながら継続すること
1つ目のコツで継続といいました。
2つ目のコツとしては、改善しながら継続することです。
ガムシャラに記事更新、YouTube更新をしても成果につながりません。
大切なのはPDCAを回しながら継続することです。
常に仮説を立て、行動することによって質や結果が変わってきます。
マナブさんが1,000日ブログを更新して5,000万円稼ぐことができたので、自分も1,000日間毎日更新すれば5,000万円稼げるとはなりませんよね。
改善をしながら1,000日更新した結果、マナブさんは5,000万円という収益を得ることができました。
もし、あなたが改善をしながらブログを継続すれば、1,000日よりも早く5,000万円の収益を得ることができるかもしれませんよ。
勘違いしてほしくないは、マナブさんが特別だからできたわけではないということです。
改善しながら1,000日間ブログを更新することは、誰にでもできることですよね。
でも、誰もやらない。なぜなら、しんどいから。
成果をあげたければ、しんどいことでも、日々改善し継続することが大切になってきます。
コツ③:小さな挑戦をたくさん経験する
3つ目のコツは、小さな挑戦をたくさん経験することです。
本当に小さな挑戦で大丈夫です。
どこから始めるべきか
最初の挑戦は、小さくて構いません。例えば、
・ブログを始めてみる
・オンラインサロンに入会してみる
・有料セミナーに参加する
・社内勉強会を主催する
・イベントを主催
引用元:億を稼ぐ積み上げ力 p62,p63
なかには、今すぐできる挑戦もあります。
せっかく学んだのに、何もしないことはもったいないです。
仮に、成果につながらなかったとしても、挑戦したことは自分の経験になり、資産になります。
ぼくは、2020年3月にブログを始めました。
そして、YouTube、ラジオ、プログラミングと手をだし、残ったのは結局ブログでした。
ぼくは、YouTubeやプログラミングが無駄だっとは思いません。
むしろ、YouTubeやプログラミングをもっと学びたいと思っています。
でも、現状のぼくの処理能力ではマルチ作業はできません。
こんな感じで、実際に経験してみないとわからないことってありますよね。
無駄だったと感じることもあるでしょう、全てがよかったと思えるわけはないですから。
でも、いつか役に立つかもしれません。
小さな挑戦をしたあなたは、何もしてない人よりも1歩も2歩も先を歩いてます。
【マナブ流】稼ぐためのマインド

コツを3つ紹介しました。
コツを学んだあなたは、次にマインドを学びましょう。
稼ぐ人たちのマインドは勉強になることが多いですよ。
今回は、マナブさん流の稼ぐマインドを紹介します。
その①:環境を整える
まずは環境を整えることです。
環境は、あなたの心理に一番影響を与えるからです。
最優先に整えるべきは、睡眠時間の確保です。
なぜなら、寝不足の人はパフォーマンスが低下し、非効率になるからです。
また、寝不足時の人は、ネガティブ思考になりやすいともいわれています。
自分で自分を苦しめることほど無駄なので、睡眠時間はしっかり確保してください。
作業環境も整える必要もあります。
家で作業ができない人は、カフェ作業も選択肢の一つです。
カフェ代が…と考えるかもしれませんが、そこは飲み会を我慢してください。
1回飲み会を我慢すると、何回カフェに通えますか?
飲み会に行くのは、結果をだしてからでも遅くないですよ。
稼ぐマインドセットをする上で、まずは環境を整えましょう。
その②:比べる対象は自分
以前のぼくもそうでしたが、よく人と比べていました。
今月は自分の結果が出なかったけど、あの人はこんなに稼いでいたのか…などです。
しかし、これは完全に無駄でした。
毎回落ち込んで、ナイーブになって、まさに不毛な時間です。
マナブさんは、他人と比較する必要がないとよく発信されています。
ぼくは、これに救われた。
人は人、自分は自分、親によくいわれてきたことが全くできていませんでした。
人と比べることをやめたぼくは、昔の自分を比較対象に選択しました。
マナブさんの発信から導き出した答えです。
ちなみに、マナブさんはこちら。
ちなみに僕は、誰とも競争していません。強いて言うなら、ライバルは昨日の自分です。
引用元:億を稼ぐ積み上げ力 p146
「ライバルは昨日の自分」って、なんかかっこいいですよね。
半年前の自分と比べてどうか、1年前と比べてどうか。
少しでも成長を感じることができれば、あなたの仮説は正しかったのでしょう。
逆に、以前と比べて伸び悩んでいる場合、あなたの仮説は間違っていたのかもしれません。
ほかの仮説を検証して、半年後、1年後の自分を見越して、ひたすら継続です。
その③:捨てる勇気
人間は強欲です。欲求の塊です。
しかし、全ての欲を満たすことはできません。
ときには、何かを捨てなければ成果をだすのが難しい場合もあります。
マナブ流捨てるべきものは、
第1フェーズ:飲み会、遊び、恋愛
第2フェーズ:娯楽、他人の目、普通の人生
第3フェーズ:健康
引用元:億を稼ぐ積み上げ力 p127
一気に時間を減らすのではなく、段階的に減らしていきましょう。
飲み会も行けて、恋愛もしっかりした上で、成果をだすことが望ましいですが、そんなに甘くないことはあなたが一番理解してるはず。
未来の自分のためだと思って、決断をお願いします。
なにも、ずっとこの期間が続くわけではありません。
いったん成果を上げると、時間的に余裕が生まれてきます。
時間に余裕が生まれると、我慢してたこと減らしてたことで遊びましょう。
恋人と会うのを我慢してた人は、恋人に会いにいきましょう。
飲み会を我慢して人は、飲み会を楽しんでください。
一定期間苦しい時期があるかもしれませんが、その先に待ってる未来を考えると我慢できませんか。
いつか、あなたにとって究極の取捨選択をしなければならない日がくるかもしれません。
そのとき、あなたは今の自分に投資しますか。未来の自分に投資しますか。
稼ぐための究極の思考

これからの時代は、「個人」が活躍できる場がどんどん増えていくと考えられます。
そこでの大切な思考は、「時代の流れをよむ」ことです。
マナブさんは、YouTubeが伸びたのは、「時代の流れに乗れたから」と仰っていました。
ビジネス系YouTuberが流行った期間があり、その波にうまく乗ることができたようです。
このように、時代のトレンドをいち早くつかみ、波乗りしていくことで成果につながり、先駆者としてポジションをとることができます。
ちなみに、次にくる波は、「音声コンテンツ」といわれています。
今のうちから積み上げておくのが得策ですね。
時代の流れをいち早くよみたい人は、「GAFA」の動向をチェックしておくといいですよ。

まとめ:挑戦を繰り返し積み上げる

今回は、億を稼ぐ積み上げ力についての書評をしました。
本書で述べられていることを全て実践することで、成果に繋がるかどうかはわかりません。
ただし、きっかけにはなります。
まだ何も挑戦してない人は、今すぐ挑戦しましょう。
伸び悩んでいる人は、落ち込んでる暇はありません。次の仮説を立てて、検証するべく行動です。
ぼくたちは、生きている以上、立ち止まることはできません。
挑戦と失敗の繰り返しです。
その積み上げが、自分を豊かにしてくれると思ったら楽しくないですか。
本書が、そのきっかけになると思いますよ。
