

・人生攻略ロードマップってどんな本?
・人生って攻略できるの?
今回は、こういった疑問・悩みにお答えします。
✅本記事の内容
・迫佑樹とは
・人生攻略ロードマップとは
・人生を攻略するために必要な5つの価値観
・人生攻略をする10個のステップ
・人生攻略の第一歩それは…
✅本記事の信頼性
副業ブロガーとして、月3ヶ月で5桁稼いだぼくが、初心者ブロガーさんに向けて、分かりやすく解説しています。
今回は、人生攻略ロードマップについての書評です。
まず、本書を読むだけで、人生を攻略することはできません。
当たり前ですね。
重要なのは、本書を読んで実際に行動することです。
本書には、攻略するためのプロセスが詰まっています。
本書に沿って、人生を攻略していきましょう。
初級編〜上級編と分け、分かりやすくまとめています。

もくじ
迫佑樹とは

本書の著者である、迫佑樹さんとはどんな人物でしょうか。
迫佑樹さんの簡単なプロフィールを紹介しますね。
・1996年生まれ
・立命館大学中退
・株式会社スキルハックス 代表取締役
・オンラインスクール運営
・実店舗複数運営
・年商は驚異の10億円
ざっくりまとめましたが、レベちですよねw
しかも、ぼくと同い年です。
本書にも記載されていますが、順風満帆にここまできていません。
誰よりも早く、プログラミングの重要性に気づき、学習を続けてきたからこその実績です。
若いのにすごいではなく、若いうちから努力を惜しまなかったことがすごいのです。
少し熱くなりすぎました。
本文に入ります。
人生攻略ロードマップとは

人生攻略ロードマップとは、2020年7月に出版された本です。
5つの価値観と、10個の攻略ステップで自由度の高い人生を手に入れることができる内容が記載されています。
分かりやすくいうと、年商10億迫さんの脳みそを文字化した感じです。
本書の手順通りに行動すると、自由度の高い人生を手に入れることができます。
もちろん、半端な努力では無理ですよ。鬼努力です。
ただし、努力はやり方を間違えると全く成果に繋がりません。
そこで本書は、正しい努力の方向に導いてくれます。
人生攻略ロードマップに沿って努力をすることで、あなたの自由度はアップ間違いなし。
努力の方向性に悩んでいる人は、まず真似てみましょう。
人生を攻略するために必要な5つの価値観

人生を攻略する際に、必要な価値観が5つあります。
価値観①:「金銭的に豊かになる」とは、「投資→回収を高速で回す」と同義である
価値観②:自己投資が最もコスパのよい投資である
価値観③:セーフティネットを用意しながら攻めるべし
価値観④:勝ち方を知った上で勝てる戦いを繰り返す
価値観⑤:やりたいことよりも、まずはやれることを増やすべし
どうでしょう。
当てはまる価値観はありますか。
全く当てはまらない人もいるかもしれませんね。
無理に合わせる必要はないですが、年商10億の価値観です。
頭の片隅にでも。
今回、ぼくが注目した価値観は、「価値観②:自己投資が最もコスパのよい投資である」です。
価値観②:自己投資が最もコスパのよい投資である
稼ぎたいと思っている人は、この価値観を大切にしましょう。
なぜなら、自分が身につけたスキルは一生もので、最もお金への換金が簡単だからです。
無知の恐怖。知識がないと、「損をしていること」にすら気づかない
引用:人生攻略ロードマップ P48
ビジネスにおいて、最大の敵は無知です。
無知な人は、価値観が固まっていたり、自分が社会的に損をしていることに気づいていなかったりします。
せっかくビジネスをするのに、もったいないですよね。
そこで、自己投資をしましょう。
自己投資することで、知識の習得に繋がり、無知を回避できます。
ほとんどの人は、自分が無知である自覚がありません…笑
自己投資するしないで人生攻略が大きく変わりますよ。
まずは第一歩を。
とはいえ、お金がなくて自己投資できないって人もいますよね。
そういう方は娯楽や固定費を見直しましょう。
飲み会、ゲーム、漫画、携帯代などなど…
削れそうな支出はたくありそうですね。
自己投資に回せるお金は、案外簡単に生み出せます。
自分に合ったものに投資しましょう。
ぼくのおすすめは、書籍とプログラミングスクールですね。
人生攻略をする10個のステップ

人生攻略ステップ①:自分の「必要収入」を洗い出す
人生攻略ステップ②:「ゼロイチ」で稼ぐ経験を積む
人生攻略ステップ③:「ベーススキル」を高める
人生攻略ステップ④:獲得したベーススキルを「収益化」する
人生攻略ステップ⑤:SNSで「ライトな発信」をする
人生攻略ステップ⑥:ブログやYouTubeで「ヘビーな発信」をする
人生攻略ステップ⑦:一部作業を「外注化」して仕事量を減らす
人生攻略ステップ⑧:自分の仕事をゼロにして事業を「自動化」する
人生攻略ステップ⑨:事業を「分散」する
人生攻略ステップ⑩:余剰資金を「資産運用」する
以上の10個のステップに分かれます。
今回は、上記のステップを3つに分けます。
ステップ①〜③:人生攻略初級編
ステップ④〜⑥:人生攻略中級編
ステップ⑦〜⑩:人生攻略上級編
解説していきます。
ステップ①〜③:人生攻略初級編
人生攻略ステップ①:自分の「必要収入」を洗い出す
人生攻略ステップ②:「ゼロイチ」で稼ぐ経験を積む
人生攻略ステップ③:「ベーススキル」を高める
初級編では、基礎を固めていきます。
自分の必要な収入を洗い出し、雇用以外の方法で稼ぎます。
そして、稼いだお金で自己投資です。
自分の基になるスキルを身につけましょう。
ざっくりこんな感じです。
例を出してみましょう。
ひきの 23歳 男
ステップ①:必要収入20万円
ステップ②:自己アフィリエイトでクレジットカードを作ったり、口座を開設し、5万円の収入を得る。
ステップ③:5万円と自分の貯金で、69,800円のオンラインプログラミング講座「スキルハックス 」を受講する。
あくまで一例です。
ここでは、プログラミングスキルに投資をしました。
なぜ有料で学ぶ必要があるのか言及します。
私は「9万円」という授業料を払うことで、独学ならば1年、2年かかるプログラミングの学習期間を節約し、たった2ヶ月で、ベースとなるスキルを習得することができたのです。
引用:人生攻略ロードマップ P107
ずばりこれです。
無料と有料の違いですね。
サポートやコンテンツが豊富なことはもちろんのこと、「最短最速」でベーススキルを身につけられます。
また、課金することで後には引けない環境づくりにもなります。
結果を最速で出すには、自己投資です。
ステップ④〜⑥:人生攻略中級編
人生攻略ステップ④:獲得したベーススキルを「収益化」する
人生攻略ステップ⑤:SNSで「ライトな発信」をする
人生攻略ステップ⑥:ブログやYouTubeで「ヘビーな発信」をする
中級編にいきましょう。
まずは、ベーススキルを使って収益化をしましょう。
次に、自分の得たスキルや実績をSNSなどで発信し、コアなファンや同じ価値観をもった仲間を募ります。
そして、YouTubeやブログなどで「有料級」のコンテンツを無料で発信し、圧倒的GIVEです。
ざっくりこんな感じです。
またまた例をみましょう。
ひきの 23歳 男
必要収入20万円
スキルハックスでプログラミングスキルを習得
ステップ④:クラウドソーシングを利用して案件を獲得
ステップ⑤:SNSを活用して、プログラミング情報やスキル、自身の実績を発信。
ステップ⑥:140字では語れない「有料級」の情報をYouTubeやブログで無料発信。
それなりの実力がつきましたね。
ここまでくると、ちょっとしたインフルエンサーです。
中級編のポイントはステップ⑤と⑥です。
ステップ⑤で収益化の幅を広げ、ファンを増やします。
発信する内容は以下を意識してみましょう
1 過去の作品集やスキルがわかるようなツイート
2 過去の経験から得た体験談
3 他の人に教えてあげると、役に立ちそうな情報
4 自分の価値観の発信
5 自分が最近挑戦していることの共有
6 発信者自体にファンをつけるための、親しみをもってもらえるツイート
引用:人生攻略ロードマップ P137
イメージは、3年前の自分にアドバイスをしてみることです。
スッテプ⑥でよい商品・情報を発信し続ければ、
・企業側は商品を多くの人に使ってもらうことができる
・読者はいい商品に出会えて満足する
・発信者はいいものを紹介しながら企業から広告費をもらえる
引用:人生攻略ロードマップ P153
お金は後からついてくるってことです。
中級編のキーワードは、「圧倒的Give」ですね。
ステップ⑦〜⑩:人生攻略上級編
人生攻略ステップ⑦:一部作業を「外注化」して仕事量を減らす
人生攻略ステップ⑧:自分の仕事をゼロにして事業を「自動化」する
人生攻略ステップ⑨:事業を「分散」する
人生攻略ステップ⑩:余剰資金を「資産運用」する
最後は上級編です。
ここまでくると、一番楽です。
なぜなら、SNSにファンがたくさんいて、価値観が同じ仲間がいるからです。
複数事業を運営し、うまく「自動化」すること。
また、余った資金で資産運用です。
最後の例にいってみましょう。
ひきの 23歳 男
必要収入20万円
スキルハックスでプログラミングスキルを習得
SNSフォロワー8万
ブログ・YouTubeの月商は500万
事業全体で年商1億
少しだけ人生攻略してますね笑
最後の仕上げです。
ステップ⑦:誰がやっても結果が変わらないことを「外注化」します。
スッテプ⑧:事業そのものを人に任せて「自動化」しましょう。
スッテプ⑨:1つの事業が赤字になってもいいように、事業を分散する。
スッテプ⑩:余ったお金で資産運用です。
上級編のポイントは、スッテプ⑦と⑧です。
なぜなら、自営業の人は「セルフブラック」になりがちだからです。
自分が働きすぎる現象ですね。
全部自分でやりがちです。
しかし、時間の無駄なこともやってたりします。
例えば、確定申告とか。
誰がやっても結果が変わらないことは、「外注化」してみましょう。
負担軽減になります。
「外注化」の次は「自動化」です。
つまり、出資者になることです。
資金を出資して、運営を全て任せることです。
信頼できる人が…と思うかもしれませんが、安心してください。
ステップ⑤、⑥で仲間はすでに募ってあります。
あとは、事業計画を練って、レッツ「自動化」です。
ここまでくると、人生の6割〜7割攻略できているのではないでしょうか。
愚直に努力した結果です。
人生攻略の第一歩それは…

人生攻略の第一歩として、やりたくないことリストを作ってみましょう。
「やりたくないことリスト」をつくると、結果的に「今やらなければならないこと」が浮かび上がってきてモチベーションが上がるわけです。
引用:人生攻略ロードマップ P191
ぼくのやりたくないことリストはこちらです。
・組織で働きたくない
・満員電車に乗りたくない
・無駄な飲み会に行きたくない
これを達成するために…
ブログ、ラジオ、YouTubeを頑張ってるわけです。
「やりたいことリスト」を作成する人はいても、「やりたくないことリスト」を作成している人は少ないのではないでしょうか。
ぜひ作成してください。
人生攻略の入り口です。
まとめ:人生攻略するために行動しよう

今回は、人生攻略ロードマップについてお話しました。
本記事で例にあげた人のように、人生を攻略するためには、圧倒的努力は欠かせません。
努力なくして、人生は攻略できませんよ。
努力をするために、まずは行動です。
やりたくないことリストを作成して、人生攻略の一歩を踏み出しましょう。
