
・サイトを収益化したい
・どのアフィリエイトASPに登録するべきか知りたい
こういった疑問・悩みを解決します。
本記事の内容
・超定番のアフィリエイトASP6社
・アプリ系アフィリエイトASP3社
・アフィリエイトASP番外編
・アフィリエイトASPの審査に通るコツ
今回は、おすすめのアフィリエイトASPについてお話していきます。
実際に、ぼくが登録しているアフィリエイトASPですので、安心してください。
本記事を読み終えると、どのアフィリエイトASPに登録すべきか分かり、審査に向けて準備ができますよ。

もくじ
アフィリエイトASPの仕組み
まずは、アフィリエイトASPの仕組みを説明していきます。
ASPとは、Application Service Provider (アプリケーション・サービス・プロバイダ)頭文字をとった言葉です。
『広告主』と『ブロガー』(サイト運営者)をつなぐ、ネット上の仲介会社だと思ってください。
例えば、下記のような広告を掲載すると、新規登録があるたびに、広告主からブロガー(サイト運営者)にお金が入ってくる仕組みです。
上記の広告は、A8.netにあり、広告主はGMOインターネット株式会社「東証一部上場企業」になります。
ブロガー(サイト運営者)が円滑にアフィリエイトできるように、広告主が利益を生み出せるように、しっかり仲介してくれてます。
アフィリエイトASPに登録するデメリット・メリット
アフィリエイトASPに登録するデメリット・メリットを紹介します。
まず、デメリットですが、正直ありません。
なぜなら、無料で広告が掲載でき、必要がなくなったら放置しておけばいいからです。
メリットですが、自分のサイトで収益化できることです。
ASPにある商品を、自身のサイトで紹介をし、1件成約するたびに報酬が受け取れる「成果報酬型」になっています。
魅力的なサイトであれば、成約件数もあがり、月7桁稼ぐこともできるわけです。

アフィリエイトASPにすべて登録する理由
アフィリエイトASPにすべて登録する理由を説明します。
理由①:ASPによって報酬の単価が違う
理由②:1つのASPでしか扱っていない案件がある
理由③:審査も登録も無料
ASPによって、報酬はバラバラです。どうせ紹介するなら、報酬は高いほうがいいですよね。
また、1つのASPでしか扱っていない案件もあります。
自分の紹介した商品がどのASPにあるかわからないので、全てのASPに登録しましょう。

【超定番】おすすめのアフィリエイトASP6社
まずは超定番のアフィリエイトASPを紹介します。
【超定番】アフィリエイトASP6社
おすすめASP①:A8.net
1つ目のおすすめASPは、A8.netです。
A8.netといえば、業界最大手のアフィリエイトASPです。
特徴としては、取り扱いジャンルが豊富で、案件数がたくさんあることです。
ブロガーであれば、必ず登録しておきましょう。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
おすすめASP②:バリューコマース
2つ目のおすすめASPは、バリューコマースです。
バリューコマースは、日本初のアフィリエイトASPです。
ヤフーの子会社であるため、「Yahoo!ショッピング」をバリューコマースのみ取り扱っています。
物販系サイトを運営しているブロガーさんは登録必須ですね。
また、旅行や金融系の案件も豊富にあります。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
-
-
【登録必須】バリューコマースの評判やセルフバックのやり方を解説
続きを見る
おすすめASP③:もしもアフィリエイト
3つ目のおすすめASPは、もしもアフィリエイトです。
こちらも定番のアフィリエイトASPです。
特徴としては、W報酬などの独自の制度があり、初心者ブロガーさんにおすすめです。
ほかのASPにない案件があったりするので、定期的にのぞくといいですよ。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
おすすめASP④:Link-A
4つ目のおすすめASPは、Link-Aです。
Link-Aは2011年に、ASP界に参入した、ルーキー的な存在です。
特徴としては、初心者ブロガーさんが稼ぎやすい、動画配信サービスを多く扱っています。
また、スマホ向け商品のラインナップも充実しています。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
おすすめASP⑤:afb
5つ目のおすすめASPは、afbです。
afbも定番のアフィリエイトASPです。
特徴としては、支払最低額が業界トップクラスの低さ「777円」です。
少ない金額で、報酬を支払ってくれるのは嬉しいですよね。
※5分で登録できます
※登録・審査は無料です。
-
-
afbの特徴を解説【気になる審査に通るコツも紹介します】
続きを見る
おすすめASP⑥:アクセストレード
6つ目のおすすめASPは、アクセストレードです。
アクセストレードは、金融系・通信系に強いアフィリエイトASPです。
具体的には、クレジットカード・ポケットWi-Fi・格安SIMなどがあります。
上記のような案件は、Amazonや楽天などの物販系と比べると、単価が高いので登録する価値はありますよ。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
【アプリ案件】に強いアフィリエイトASP3社
続いて、アプリ案件に強いアフィリエイトASPを紹介します。
アプリ系ASP①:Smart-C
1つ目のアプリ系ASPは、Smart-Cです。
アプリ系ASPとしては、定番のアフィリエイトASPです。
漫画アプリ・スマホゲームなど、アプリ系案件はたくさんあります。
アプリ系のサイト運営をしている人は、登録必須です。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
アプリ系ASP②:Zucks
2つ目のアプリ系ASPは、Zucksになります。
基本的にアプリ系関係が多いアフィリエイトASPになります。
また、女性向けの美容案件も豊富にそろっているので、アプリ系・美容系で攻めたい方は登録必須ですよ。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
アプリ系ASP③:seedApp
3つ目のアプリ系ASPは、seedAppです。
seedAppは、A8.netの運営元である株式会社ファンコミュニケーションズがアプリに特化したアフィリエイトASPになります。
アプリ案件が多いことはもちろんですが、その最大の特徴は、担当者さんがついてくれることです。
運営サイトにマッチする案件を探してくれますよ。
※5分で登録できます。
※登録・審査は無料です。
【番外編】クローズドアフィリエイトASP
クローズドアフィリエイトASPとは、選ばれしユーザーしか使えないアフィリエイトASPです。
有名なところだと、レントラックス(RENTRACKS)です。
クローズドASPの特徴としては、圧倒的に単価が高いです。
また、招待されないと登録できないASPでもあります。
サイトをしっかり運営できていれば、ASP側から問い合わせがあるので、お問い合わせフォームは作っておきましょう。
アフィリエイトASPの審査に受かる3つのコツ
アフィリエイトASPに登録するためには、審査があります。
審査に受かるためのコツを紹介しましょう。
・ASP審査に受かるコツ①:ターゲットユーザーを定める
・ASP審査に受かるコツ②:記事数・文字数のボリュームをしっかりとる
・ASP審査に受かるコツ③:規約に違反しないサイトをつくる
ASP審査に受かるコツ①:ターゲットユーザーを定める
ターゲットユーザーを定めましょう。
誰に対して書いているのかを明確にしましょう。
アフィリエイトをする上で、重要になります。
そもそもターゲットが定まっていなければ、商品を購入してもらうこともできないからです。
「読者の悩みを解決する」記事を意識すれば、ターゲットユーザーがぶれることはありません。
ASP審査に受かるコツ②:記事数・文字数のボリュームをしっかりとる
記事数・文字数のボリュームはしっかりとりましょう。
目安としては、
・記事数:10記事以上
・文字数:1,500字以上
10記事以上で1,500字以上書けたら、ASP審査に通りやすいと思います。
ASP審査に受かるコツ③:規約に違反しないサイトをつくる
どんなに素晴らしい記事を書いても、規約に違反した記事があると、審査に通りません。
未成年によるサイトの運営、NGカテゴリーの記事(アダルトコンテンツやカジノ)、公序良俗に反している記事があると、審査に通りません。
普通に記事を書いていれば、規約違反はまずないです。
まとめ:アフィリエイトASPに登録したら記事を書こう
アフィリエイトASPに登録したら記事を書きましょう。
登録しただけでは、収益になりませんからね。
おはようございます。
昨日は記事から離れてみました。
無事にASPの登録も終わり、審査も全て通りました。
問合せページつくって、プライバシーポリシー作りたかったのですが、、
プライバシーポリシー出来ず。。サイト内は今後要改良です。
— ひきの@ブログラボ2期生 (@20200308Hikino) April 15, 2020
本サイトは、上記ツイートでもあるようにアフィリエイトASPに合格しています。
審査に合格したあとも、コツコツ記事を積み上げています。
合格して終わりではなく、合格してからがスタートだと思って、みなさんも頑張ってください。
おすすめのアフィリエイトASPをまとめておきます。
【超定番】アフィリエイトASP6社
